Blues Club /Blues Women Club /  Rare Blues Club /類似穴&New Orleans Club
最も人気のある老舗コース
B
luesClub

appleJam出店とほぼ同時に立ち上がったクラブ第一号の老舗コースです。
意外性も含めて聴いて楽しい進行形ブルースが中心ですが、コテコテのブル
ースよりかは聴いてカッコいいブルージーなサウンドが信条です。創設時から
の古参ファンの中には、たまにはヴィンテージの極上ブルースやR&Bも混ぜて
との声が少なくなく、温故知新の気持ちも籠めて時々は60〜70年代の発掘
盤も選盤しています。熱血系のイカした音が好きな幅広いファン層にお薦め!

コースは 1枚会員2枚会員 が選べます。

5大クラブに共通のお約束のページもご一読下さいませ → 共通規約


Blues Clubには カスタム・コース もあります

御希望のお客様には、お寄せ下さったお好みのタイプに合ったブルース・アルバムを極力お送りするように致します。
以下は実際に会員様からのご希望があるカスタム・コースの例です。

例1) 時々混じるブルース以外の作品を入れ替えて毎回ブルース盤だけを選盤する。
例2) 毎回黒人が中心のブルースだけを選盤する。
例3) ギターがメインのブルース・アルバムを中心に選盤する。
例4) ブルース・ハープがメインのアルバムを中心に選盤する。


<お申し込み方法>

「Blues Club会員 ○枚コース申し込み希望」 と書いてE-mailまたはFAXにてお申し込み下さいませ。

お客様の お名前・郵便番号ご住所・TEL も忘れずお書き添え下さいませ。(入会金は不要)
お申し込みが20日より以前でしたら当月から、21日より以降でしたら翌月からお届け致します。

以上の他にもご質問やご不明の点がありましたらE-mailにてお気軽にお問い合わせ下さいませ。
よろしくお願い致します。

BluesClub
2023年の 頒布予定タイトル一覧 (Blues Clubは2023年で活動開始以来24年目となります)
表示価格はすべて税込価格です

2023年 1枚コース会員様 2枚コース会員様にはこちらの作品もお届けします
1月 シカゴのトップ・ヴィーナスがセイレーンに化身したような一枚
Kimberly Gordon Trio Melancholy Serenade CD \2728  (本体\2,480)
レーベル名のセイレーンはギリシャ神話に登場する、美声の歌う人魚が由来で、その美声に吸い寄せられた船を次々難破させるというちょっと怖い存在。でもこのキンバリーのアルバムを聴いてると、実際のところそんな恐怖を味わってもいいと思わせる吸引力が大。コブシに変なクセがなくとても素直で爽やかなヴォイスで歌われるムーディーかつスインギーな歌の数々、そこにさらにフォアマンのピアノがほんのりとディープさを漂わせ益々海の底へと聴く者を誘ってくれます。ドラムレス・トリオの編成が活きている演奏で、キンバリーの体内リズムがそこに気持ちよくフィットしています。
2004 USA Seirens Records SR 5009
※以上は初導入当時に書いたコメントそのままです。
ブルーフレイムスの新譜とファッツの79年、80年ライヴがセットになった変則2枚組。
Disc1 The Hollywood Blue Flames Road to Rio 2CD \2,500
Disc2 The Hollywood Fats Band Larger Than Life
いざ入荷して中を開けるまでてっきりブルー・フレイムスの2枚組だと思っていました。それが何ともう1枚はこれまたノリノリのハリウッド・ファッツの盤でライヴ・トラックが12曲も入っていました。しかもそのうち半分にEddie"Claenhead"Vinsonが参加していて歌も歌っています。こんな嬉しいプレゼントが隠して?あったなんて、なんて素晴らしい2枚組!!本体のブルー・フレイムスの方だけでも充分嬉しかったの
に凄いぞ、これはと感じます。カークのさりげない名人ギターが存分に聴ける意味でもこのバンドはもっともっと注目されて欲しい存在。
2006 USA Delta Groove DGPCD-107
※以上は初導入当時に書いたコメントそのままです。
2月 イリアライチネン   ウエイティング フォー ザ デイライト CD \2750

2022輸入盤国内仕様
ジョンプライマ  ハードタイムズ CD \2750

2022輸入盤国内仕様
3月
フレディキング エレクトリックキング 3CD \3300


2022輸入盤国内仕様
ジョニーロウルズ ゴーイングバックトゥミシシッピ CD \2750


2022 輸入盤国内仕様
4月 北欧ブルースの超貴重盤! これが最後の蔵出し
本場をも唸らせる 北欧のど根性ブルース、全編熱きスピリットの洪水!
V.A. / Back to Their Roots CD \3,850
スウェーデンの場合は国営ラジオ局が好んでアメリカのジャズやブルースをリアルタイムにオンエアしてきた背景があって、子供の頃から遙か異国のブラック・カルチャーに心髄して成長する人が
少なくないのが強み。既知の名前も含めてここにはそんなスウェーデンの中でも最強と言われる人々が、個々のバンドからの選抜で組んだスーパーバンドをバックに、自らのルーツとなった曲を再演しているアルバム。企画もナイスなら仕上がった音もヴェリーナイス!スヴェンとグレッグが何曲も一緒に組んでるのも嬉しいです。
2004 Sweden CeePeeVee CPVCD-801
※以上は初導入当時に書いたコメントそのままです。
これが最後の蔵出し
完璧なる自城を築き上げた若き城主としてのDisc1 + 三世代ファミリー総出演のフレッシュな
古典的ザディコ満載のDisc2

Keith Frank and the Soileau Zydeco Band Undisputed 2CD \4,800+税
キースの初導入以来早7年もの時が経過していたこと改めて気がつきました。常ですとここへupしたあとプロの批評家によるレビューがBSRに載り、自分では及ばない知識をそこから得ているのですが今回は別。先にはたのじろう氏のレビューが載ったことで、ベースのジェニファーに原発性免疫不全症の息子さんが居てこのアルバムでキースがその甥っ子への応援歌 Zion's Song を歌っていることを知りました。 7年もの間には人には様々な人生劇があるということですね。良いこともあればそうでもないこともあったりします。でもだからこそのGood Music!それさえあれば演じる方もそれを楽しむ方も等しく常にハッピーな気持ちでいられるというもの。今日は、キースそしてキース・ファミリーに心からありがとうとつぶやいた日になりました。
2007 USA Soulwood Records SWR-0010
5月 ジェームスブラウン スーパーバッドライブ CD \3630


2022輸入盤国内仕様
ジョールイスウォーカー ウエイトオブザワールド CD \2750



2023輸入盤国内仕様
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月